日ごろ企業で働いている皆様は給料遅配という境遇に出会ったことはありますか?
私はあります。当時働いていた一番最初の会社で。
しかしそこに怒りというものはありませんでした。
そこの会社で得た技術、社長の考え方、経験はかけがえのない財産になったからです。
先日もiThink - JALは一度解散もしくは解体してスリム化すべきだと思うにて書きました、くまさんの自立さんが書きでJALについて書いていることに激しく同意です。
JALだって、会社がつぶれそうなのに、「オレたちの年金はビタ一文削るな!」と社員OBの大合唱しているそうですが、無いものはないですし、国がたすけてくれるなんて甘い考えはいい加減捨ててください。こういった大人の発言を聞くと、会社に貢献しない、なのにない金をよこせといっていることに恥ずかしさすら覚えます。太ったツルは飛べないんです。ただの豚なのです。お金がない->給料払えない->OBの年金なんてもってのほか が一般企業の経営者なら当たり前の考えだと思います。
JALの方々はANAより上という考えを持っている感がありますが、結果をみればどうあがいても下(こういった上下感覚事態が私は大嫌いですが。。。)前原大臣もこういったノイズは気にせずあなたたちがお金を使いすぎたから無いのです。一度つぶしますといってしまえばよいと思います。
私はあります。当時働いていた一番最初の会社で。
しかしそこに怒りというものはありませんでした。
そこの会社で得た技術、社長の考え方、経験はかけがえのない財産になったからです。
先日もiThink - JALは一度解散もしくは解体してスリム化すべきだと思うにて書きました、くまさんの自立さんが書きでJALについて書いていることに激しく同意です。
JALだって、会社がつぶれそうなのに、「オレたちの年金はビタ一文削るな!」と社員OBの大合唱しているそうですが、無いものはないですし、国がたすけてくれるなんて甘い考えはいい加減捨ててください。こういった大人の発言を聞くと、会社に貢献しない、なのにない金をよこせといっていることに恥ずかしさすら覚えます。太ったツルは飛べないんです。ただの豚なのです。お金がない->給料払えない->OBの年金なんてもってのほか が一般企業の経営者なら当たり前の考えだと思います。
JALの方々はANAより上という考えを持っている感がありますが、結果をみればどうあがいても下(こういった上下感覚事態が私は大嫌いですが。。。)前原大臣もこういったノイズは気にせずあなたたちがお金を使いすぎたから無いのです。一度つぶしますといってしまえばよいと思います。