ブログ金融日記で有名な藤沢数希氏の著書『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』を読了。
2006年に発売でずっと気にはなっていたのだがタイミングが合わずようやく読みました。
投資に興味ある人は必読です。特に情報商材とかの宣伝文句に心おどっちゃって数万円はらっちゃうかも~とドキドキしている人!甘い誘い文句の投資本を本屋で買った人!まずこの本を読んでから、本当にその投資を始めたいか再度検討しましょう。この本だけで数万円節約できると思います。
ブログ金融日記で有名な藤沢数希氏の著書『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』を読了。
2006年に発売でずっと気にはなっていたのだがタイミングが合わずようやく読みました。
投資に興味ある人は必読です。特に情報商材とかの宣伝文句に心おどっちゃって数万円はらっちゃうかも~とドキドキしている人!甘い誘い文句の投資本を本屋で買った人!まずこの本を読んでから、本当にその投資を始めたいか再度検討しましょう。この本だけで数万円節約できると思います。
2011年度もあと残り少なくなって来ました。
2011年度末時点でインストールしているChrome拡張機能のまとめです。
拡張機能の調べ方はいろいろあると思うのですが、私は大体下記の探し方をします。
- 『欲しい機能』 + 『Chrome』 + 『拡張』でGoogle検索
- Chromウェブストアの人気のアイテムを探す
これはそのままFirefox、iOS、Macも当てはまります。
それでは2011年度末のインストール済み拡張機能行ってみましょう!
年明け前に3ヶ月に一回のお楽しみ。
今回はムッタが海人になります。早くも次の巻が気になってしまいますが、3月まで待ちましょう。
前回のリリースから6週間でFirefox9がリリースされました。
リリースノートは下記
主な変更点は下記です。
- 型推論を追加し、JavaScript のパフォーマンスを劇的に向上させました。
- Mac OS X Lion でのテーマ統合を改善しました。
- Mac OS X Lion で 2 本指スワイプナビゲーションを追加しました。
- JavaScript を通じた Do Not Track 設定の確認 が可能になりました。
- CSS font-stretch プロパティ に対応しました。
- CSS text-overflow プロパティ の対応を改善しました。
- HTML5、MathML、CSS などの標準対応を改善しました。
- いくつかの安定性に関わる問題を修正しました。
- いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
MSがLiveサービスとして提供している25GBという大容量のストレージサービス『SkyDrive』にiOS用公式アプリケーションが登場しました。
SkyDrive
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
SkyDriveですが、先日API提供を拡大したのもあり、ほぼそれと同時にリリースした感じでしょうか?
MS のクラウドストレージ SkyDrive が API 提供拡大、対応アプリも登場 -- Engadget Japanese
auがiPhoneの絵文字・Eメール着信通知機能の対応予定を発表しました。
Eメールでの絵文字の利用は来年1月までですねー。
1. au携帯電話および他社携帯電話とのEメールでの絵文字の利用
2012年1月末までに対応します。
※ 現在は、SMS (i)、およびauのiPhone 4Sとの間のEメールで絵文字をご利用いただけます。
2. Eメール (@ezweb.ne.jp) のリアルタイム着信通知機能
2012年3月までに対応します。
※ 現在は、15分間隔での自動受信が可能です。また、auのEメール (@ezweb.ne.jp) を、リアルタイムに着信通知できる他のメールアドレスに転送することも可能です。
日本マイクロソフトがiOS用メモ帳アプリ、Microsoft OneNote for iPhone及び、Microsoft OneNote for iPadを無料でリリースしました。
Microsoft Office OneNote2010と互換性を持ち、Office Web Appsとドキュメントの共有ができるということです。
Microsoft OneNote for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Microsoft OneNote for iPad
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
7,8年履いたティンバーランドのイエローブーツをドナドナしました。
確かこのイエローブーツは2代目で、初代は私が生まれた初めての超円高である90年代前半の高校生時代にはまっていた海外通販で買った記憶があります。
それ以来気に入って、2代目は父がアメリカ出張にいったときに買ってもらって依頼ずっと履いており、カナダでワーホリ中でもずっと履いていました。
さすがに表面のダメージが治すにはきつくなってきたのでこの度引退し、別のブーツにその座を譲りました。
既出なネタですが、GoogleMapが更新され iPhone、Android、PCから渋滞情報を見ることができるようになりました。
iPhoneではMapアプリを開いてい右下のメニューをタップし、渋滞状況を表示をタップ。
普段履いている道具の手入れ好きですか?ビジネスマンであればスーツの手入れしたり、靴磨したり、時計の手入れなど。
『プロが教える男の道具のメンテナンス&エイジング』はそんな男の道具の手入れを特集したムック本です。
12月2日(金)Softbank孫正義氏が東京都副知事である猪瀬直樹氏の副知事室を訪れ、来年3月から都営新宿線で携帯のメールができるようになると合意市たそうです。
都営新宿線の新宿駅~九段下駅までの4駅(5キロ)間のトンネル内で今年度末(来年3月)に、走行中でも携帯電話のメールやインターネットを使えるようにする。12月2日金曜日、副知事室を訪れたソフトバンクの孫正義さん(移動通信基盤整備協会)と話し合って決めた。
12月中旬までに計画の作成を終え、新宿線のその他の区間、浅草線、三田線、大江戸線(一部区間を除く)でも2012年末までに順次サービスを開始する。
事の発端は今年の1月に地下鉄トンネル内の通信インフラについて直接話ましょうとTwitterでアポイントを決めたやり取り。
その後Softbankは都営地下鉄全然でSoftbankWifiのアクセスポイントを設置し、その後東京メトロの駅でもほぼSoftbankWifiが使えるようになりましたねー。
Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ