趣味、仕事がらPCのセットアップをよくするのですが、どんどん数をこなしていくと初期インストールでインストールするソフトがなんとなく決まってきます。

PC歴22年、Windows歴18年、Mac歴4年の管理者が最近Mac、Windowsをセットアップ後、必ずインストールするソフトウェアをまとめました。

ちなみになるべくMacAppStoreを使うようにしてます。理由はそのほうがアップデートが楽だからです。

用途 Mac Windows コメント
ブラウザ Google Chrome
サブブラウザ Firefox
圧縮解凍 Stuffit Expander(MacApp Store) Lhaplus
日本語入力 Google日本語入力  
エディタ CoteditorからFraiseを検討中 秀丸エディタ(有償) 秀丸Mac版が欲しい・・
DVD リッピング MacTheRipper DVDShrink
DVDFab HD Decrypter

DVDFabはより強力

動画Player VLC
動画encode Handbrake Win版は暗号化が・・・
FTP client CyberDuck FFFTP
Blogエディタ Ecto(有償)から
MarsEdit(Mac App Store)を検討中
Zoundary Raven
写真整理 iPhoto + Picasa Web uploader Picasa
アンチウィルス 無しだけどClamXAVかな Microsoft Security Essentials WinはAVG、Avastでも化
デスクトップ検索&ランチャー Google Search Box Google Desktop CTRL wクリックが良いので
IDE Xcode(MacAppstore)
IDE2 Eclipse
アンインストーラ AppCleaner コンパネ標準

最近はほとんど自宅ではWindowsを使わなくなりました。 随時追加していく予定です。

スポンサーサイト




とうとうこの日がやって来ました。

病気療養中の米Apple最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏が退任する意向を同社取締役会に通知したそうです。

ジョブズ・アップルCEO退任の手紙 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

後任は予定通りティム・クック氏。ジョブス氏は同社ボードメンバー会長兼ディレクター、そして従業員の1人として同社に留まるということなので、しっかり療養していただいて、デザインに関してはガンガンツッコミを入れていただきたいですね。

以下は同社が発表したジョブズ氏の書簡(WSJ日本語版より引用)。


読了。

著者の小出裕章氏は原子力の道へ進むが学ぶ過程で危険性に気づき、反原発活動を始める。伊方原発裁判、人形峠のウラン残土問題、JCO臨界事故などで、放射線被害を受ける住民の側に立って活動しつづける。京都大学原子炉実験所助教。

【目次】「BOOK」データベースより

第1章 福島第一原発はこれからどうなるのか

第2章 「放射能」とはどういうものか

第3章 放射能汚染から身を守るには

第4章 原発の“常識”は非常識

第5章 原子力は「未来のエネルギー」か?

第6章 地震列島・日本に原発を建ててはいけない

第7章 原子力に未来はない


とりあえずgemパッケージをきれいにしたので、次はRVMバージョンアップ。

現行のバージョン確認は下記コマンドで確認できます。
$ rvm -v

MacOSX Lionインストール後、環境を整理したいと思いgemでインストールされたパッケージを一括でアンインストールしたいと思ったのでメモ。

下記コマンドはLinux、Unixでも多分使えますが、インストールされている全てのgemパッケージを削除するので、使用は自己責任で。

gem list | awk '{print "gem uninstall " $1}' | sh -xv

gem cleanupしてからのほうが良いかもしれません。


Firefox5のリリースをお伝えしたのが2ヶ月前

そして予定通りFirefox6がリリースされました。

次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ

20110817_firefox.jpg

例のごとくいくつかのアドオンがまだ未対応ですが・・・この辺は今後どうなるのでしょうか?


iPhone、iPad様の携帯バッテリーZAGG Sparq(英語ページ)を購入しました。

iPhone4バッテリーケースという手もあったのですが、電話自体が重くなるのがいやなのと、6000mAという容量の割に245gと軽いこと、コンセントのプラグと一体型で持ち運びが良さそうということでチョイス。USB給電なので他のスマートフォンとか、使っているBluetoothヘッドセットなどもケーブルがあれば充電できるのも良いです。


サンディスクが、新規格 μSSD を採用した指先サイズのSSD、iSSD を発表しました。

指先サイズで容量128GBのSATA SSD サンディスク iSSD 発表、新規格 μSSD 採用

シリアルATAの規格化団体 SATA-IOにより米国時間9日に発表されμSSDは、モジュールコネクタを持たないBGAパッケージ型のSATA SSDとのことで、マザーボードに直付することでより安く、タブレットや、ノートPCを提供できるとのことです。

20110811_issd.jpg


Google Chromeに習ってバージョン番号の意味がなくなったFirefoxですが、Mozillaのデザイナー、Stephen Horlanderが次期バージョンのプロトタイプと思われるモックアップのスクリーンショットを公開しました。

20110802_FF_UI_01.jpg


thank you for the music !.jpg

ROCKETMAN a.k.a. ふかわりょうが一連の韓流報道について自身のラジオ番組『ROCKETMAN SHOW!!(ロケットマン・ショー)』にて苦言していたのでそちらを紹介したい。番組内で「ある局」と念を押した上で次のように発言したそうです。

「公共の電波を用いて私腹を肥やすようなことは違反だと思うんですね。例えば自分の曲を毎回フルコーラスでかけてますが、それとどう違うのかと。それは単純に量の問題だと思うんですよ。日本はそういったブレーキを掛ける機関が働いていないんです。やっぱりテレビは時代を映す物ではないなと思った。完全に終わったなと思いました」

ふかわりょうが韓流報道について「テレビは完全に終わった」 (サーチナ) - Yahoo!ニュース


ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード