アップルが6月6日に開催されるWWDCにMacOSX Lion、iOS5、iCloudを発表すると正式にアナウンスしたようです。

Steve Jobs to Introduce iCloud, iOS 5, and Mac OS X Lion at WWDC Keynote - Mac Rumors

いよいよあと一週間。iPhoneは発表されるのでしょうか・・・?

スポンサーサイト




6月6日から開催されるWWDCではハードウェアの発表はないとの定説でしたが・・・。また実は基調講演で発表されるという話が出てきました。

20110527WWDC2011.jpg


ロシアのモバイル系情報ブログMobile-Review.comの編集長Eldar Murtazinのつぶやきによると

Just one comment. Apple iPhone 3Gs wont be upgradable to iOS 5.x. iPhone 4 will.

ということはもしかしたらAppleはiOS5は3GS用はリリースされないのかもしれません。

といってもあくまで裏付けが無い噂です。しかしiPhone3GのiOS最終バージョンは4.2.1とすでに終息しているので、3GSも近いうちにそうなる可能性はありそうです。

日本国内のiPhone3GSユーザであれば6月でちょうど2年縛りが解けるのできっとsoftbankの孫社長がまたeverybody iPhoneキャンペーンをやってくれることを期待すればほぼ負担額が無い程度でiPhone4Sもしくは5発表以降乗り換えがおすすめです。

当然乗り換えたら古い機種は早めに売るのがおすすめです。私は4へ乗換後、3Gを20000円(買取価格上限)でソフマップに引きとってもらいました。高く売るポイントしては売ることを考えて使用中は傷が付きにくいケースを使うことです。

関連記事

Rumor: iPhone 3GS Won’t Get iOS 5
No iOS 5 for iPhone 3GS? - Mac Rumors

米Microsoft CEOのスティーブ・バルマー氏がWindows 8は2012年リリースと明言されました。

5月23日に開催された『Microsoft Developer Forum 2011』にて同氏が次期Windowsは来年登場と語ったそうです。

正式に発売年まで言及したのは今回が初めて。

下記流出したMilestone2の動画


iPad2でのデモが結構衝撃的だった頭部追跡を利用した3D体験ソフトウェア『 i3D』がリリースされました。

百聞は一件に如かず。動画を御覧ください。

ダウンロードはこちらから(無料)

20110524i3D.jpg
i3D - University Joseph Fourier


CPU Worldの記事によると、次期MacBookAirに搭載されるSandy BridgeはULV(超低電圧)版で下記の型番になるのではないか?という話です。

記事によると、Core i7、Core i5ともにデュアルコアプロセッサでターボブーストにより、クロックが必要に応じて上がりますが・・・どんだけ上がるねん!という感じ。ほぼ倍近いクロックまで上がります(下図参照)

Model Cores Threads Frequency Turbo Frequency L3 cache Graphics TDP
Core i5-2557M 2 4 1.7 GHz 2.7 GHz 3 MB 350MHz / 1.2 GHz 17 Watt
Core i7-2637M 2 4 1.7 GHz 2.8 GHz 4 MB 350MHz / 1.2 GHz 17 Watt
Core i7-2677M 2 4 1.8 GHz 2.9 GHz 4 MB 350MHz / 1.2 GHz 17 Watt

CPUの発表自体まだなのですが、ULV版のSandy Bridgeは高速なグラフィックチップも内蔵しており、それ以前のCPUと別格の速さになりそうですねー。

待ち遠しいですね~~。買うぞ・・・買っちゃうぞ・・・きっとw

11インチ128GB SSDモデルが12,050円(11%)offの96,750円

13.3インチ128G SSDモデルも9800円(8%)offの108,999円です。


昨年のiPad発売以来、日本の出版業界も徐々に電子化の波に揉まれてきていますが、一歩進んでいる米国ではAmazon社がKindle版e-bookの販売冊数が紙版の合計を超えたと発表いたしました。

昨年のiPad発売以来、日本の出版業界も徐々に電子化の波に揉まれてきていますが、一歩進んでいる米国ではAmazon社がKindle版e-bookの販売冊数が紙版の合計を超えたと発表いたしました。


IT業界にいれば一度ならず必ずお世話になるオライリー・ジャパン社の書籍ですが電子書籍はこれまでDRMがかかっており、印刷、編集が出来ませんでした。

drm-free-small.png

O'Reilly Village/オラの村 - オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります

米国O'REILLYでは以前からDRMフリーだったので、それに追従するようにオライリー・ジャパンから販売される日本語の電子書籍も今月DRMフリー化になるそうです!

DRM Free化にあたって、サーバ上のプログラムを変更のため、2011年5月23日(月)、Ebook Storeを一時クローズするとのこと。


Minecraftで作られたジブリの世界が素晴らしいです。

ジブリ好きなら映像がどこなのかきっとわかるはず。

Minecraftとは?(Minecraft Japan Wikiより引用)

Minecraftは、2009年5月10日にNotch氏(本名:Markus Persson)が開発を始めた、サンドボックス型のものづくりゲームです。 レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。


Google Docsのスプレッドシートにピボットテーブル機能が追加されました。


近いうちに私は今のMacBook(白)を買い換えようと考えているのですが、その条件としてSandy Bredge搭載、高解像度のMacBookPro(現行は1280x800なのでダメ)か、MacBookAirです。そのMacBookAirが6月~7月にリリースされるかもしれません。

Apple to Launch New MacBook Air in June-July - MacRumors.com

6月にはMacOSX Lionがリリースされること、 Amazon.co.jpで現行MacBookAirが値下げされていることからも可能性はありそうです。

Sandy Bredge + SSDの速さを早く体験したいですね~~。

11インチ128GB SSDモデルが12,050円(11%)offの96,750円

13.3インチ128G SSDモデルも9800円(8%)offの108,999円です。


当ブログでも何度か紹介しているアメリカのEVベンチャーTeslaですが、とうとうセダンタイプのModel Sの予約が開始されました!

テスラモーターズといえばロータスエリーゼのようなテスラ・ロードスターが有名な米国のEVベンチャー。最初のモデルとしてスポーツタイプのロードスターをリリースし認知度を上げる戦略(実際ハリウッドセレブをはじめ、IT企業社長など多数が購入)をとった同社にとって、このModel Sは今後の同社の動向を担う非常に重要なモデル。

20110518TeslaModelS.jpg

Model S | Tesla Motors


ThinkPad史上最薄のX1が発表されました。

最薄部の厚さは16.5mm。レノボのショッピングサイトでは5月27日より発売予定です。

20110517ThinkPadX1.jpg

ThinkPad X1

ディスプレイは13.3型インフィニティ・ガラスで、解像度は1366x768。大きさは337.0 x 231.1 x 16.5 - 21.3mm、重さは1.69kg個人的にはもうちょっと軽さと、解像度が欲しいところですが・・・。

主な特徴は下記


Real SSD 64GBがソフマップにて¥10,980とぽちっとなしちゃいそうな価格で販売中です。


RealSSD C400 CT064M4SSD2 (SSD/64GB/SATA/2.5インチ)

  • SATA3.0(6Gb/s)対応
  • 最大読み込み415MB/sec、最大書き込み95MB/sec
  • 代理店保証3年(代理店シール付きパッケージ・弊社お買い上げ票必須)

ちなみに128GBも¥21,980なかなか安いですねー。書き込み速度的には128GBの方が早いです。


RealSSD C400 CT128M4SSD2 (SSD/128GB/SATA/2.5インチ)
  • SATA3.0(6Gb/s)対応
  • 最大読み込み415MB/sec、最大書き込み175MB/sec
  • 代理店保証3年(代理店シール付きパッケージ・弊社お買い上げ票必須)

Macromorsより次期iPhoneは5ではなく4Sそして、注目されているLTE(4G通信)は5まで見送りになる可能性を示唆しています。

'iPhone 4S' Coming in September With Sprint and T-Mobile Support? - MacRumors.com

iPhone4Sという名前が最初に現れたのは先月。どうもiOSのゲームを開発しているAppleに近い会社が聞いたそうです。(ハイレベルiOSゲーム開発会社)

The "iPhone 4S" name first gained publicity last month in claims that Apple has been providing select high-level iOS developers with souped-up iPhone 4 devices, with the source citing an unofficial name of "iPhone 4S" for the device.

また製造業者方面から流れてきた話によるとより高性能なカメラ、A5デュアルコアプロセッサを搭載し、HSPA+のサポートし、さらにアメリカの話ですがAT&T、Verizonに続いてT-Moblieからもリリースされそうとのこと。

According to our industry checks, the device should be called iPhone 4S and include minor cosmetic changes, better cameras, A5 dual-core processor, and HSPA+ support," he writes in a research note.

GoogleのカンファレンスGoogle I/Oで次期Android OS 開発コード『Ice Cream Sanwitch』が発表されました。リリースは今年第四四半期とまだ先です。

これまで携帯用のAndoroid 2.3 開発コード『Gingerbread』、タブレット用Android 3.0 開発コード『Honeycomb』と分かれていたOSが統合され、アプリ開発者も携帯用、タブレット用と書き分けなくてよくなります。このへんはiOSに追従といった感じ。


SkypeがMicrosoftに85億ドルで買収に正式合意と発表されました。日本円にすると約6900億円という超大型の企業買収です。

MicrosoftのバルマーとSkypeのベイツ、買収の意義を語る―「地球上のすべての人々とコミュニケーションできる能力を獲得した」

私がSkypeを使い始めたのは百式で紹介されてすぐのパブリックベータ版なので2003年だったと思います。シカゴにいた兄と、知人と3人でグループチャットを行った時にすごい世の中が来たものだと興奮しました。

その後、ビデオチャットが可能になり、各国の電話番号を取得し一般電話から電話を受けられるSkyepIn、 一般電話にかけられるSkypeOut、さらに、画質もHDへ対応とコミュニケーションに革命を起こしてきました。

Skypeがネットオークション最大手ebayに買収されたのが2005年9月。その後ebayからSkype創業者が設立したファウンダーに移り、今回のMicrosoftへ買収合意となりました。


Real SSD C300(以下SSD)のファームウェア バージョン0007がリリースされていたのでアップデート。

Bios搭載のAT互換機じゃないとアップデート出来ないかなーと思いましたがEFI搭載Intel Macでも問題なくアップデート用の起動ディスクで起動できました。

バージョン0007へはすでにSSDのファームウェアがバージョン0006になっている物のみアップデートが可能。私の場合は0006だったので、念のためバックアップをとってアップデートしたところデータ損失は有りませんでした。

MacOSXのファームウェアのバージョン確認はシステムプロファイラから『ハードウェア -> シリアルATA』以下にあるSSDを選択すると表示される『リビジョン』で確認。下の図はすでにアップデート後に取得した物なので0007になってます。


20110507RealSSDC300.png

アップデート方法は下記


噂の『動画:iOS 4は位置情報の全履歴をひそかに保存、同期PCから参照可能 (可視化アプリ公開) | engadget Japanese』問題に修正対応したiOS4.3.3がリリースされました。気になる方は速攻でアップデートをおすすめします。

20110505iOS433.png

対応モデルは下記

  • iPhone4(GSM)
  • iPhone 3GS
  • iPad2
  • iPad
  • iPod touch 4G
  • iPod touch 3G


MacBookProに続いてSandy Bridge & Thunderbold搭載iMacが発売されました。

20110503iMac01.jpg

アップル - デスクトップパソコン - iMac - 究極のオールインワンデスクトップコンピュータ。

全てのiMacでSandy Bridge Core i5 もしくは Core iの7クアッドコア搭載と最新スペックです。


ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード