ようやく価格発表。アップルストアやソフトバンクショップなど一部のiPad取扱店では28日9時以降から発売開始。オンラインのApple Storeでは29日の13時から購入できるようです。今回もSoftbankよりiPad2 for everybodyキャンペーンがあるようです。


20110428_iPad2.jpg

価格は

  • WiFiモデルが4万4800円(16GB)、5万2800円(32GB)、6万800円(64GB)
  • iPad2 WiFi+3Gが5万6640円(16GB)、6万4800円(32GB)、7万2720円(64GB)
20110427_ipad2sb.jpg
スポンサーサイト




量販店に昨日iPad2のポップが届き始めたとか28日ソフトバンク社員に招集がかかったとか言われていたのですが日経で明日発売という記事がアップされました。

20110427_iPad2.png

アップル「iPad2」、あす日本でも発売  :日本経済新聞

Apple Store7店舗や一部のソフトバンクモバイルショップ、家電量販店で販売するとのこと。すでに量販店ではiPad2のケースが並び初めているようです。当初3月25日に発売される予定でしたが、東日本大震災の影響で延期されていたiPad2。明日発売です(多分w)!

関連記事

iPhone5は予定通り6月発表か?プレゼンリハーサルがリーク?太陽電池搭載? | iThink


先週辺りにiPhone5は下記のようなデザインになるかもという噂がちらほらと聞こえてき始めました。

20110427iPhone5_mockup.jpg

iPhone 5 Details: 3.7-Inch Screen, Home Button with Gesture Area [Updated] - Mac Rumors

スペック的には3.7インチでちょっと大きくなって、解像度は互換性を保つため960px x 640px(312dpi)薄くなってますねー。でホームボタンにジェスチャー機能が付くのでボタンが大きくなるとかならないとか。

薄くなりそうなiPhone5ですが、今度はiPhon5発表のリハーサルをしてるかも?という映像が出てきました。


震災の影響か?日本語版のリリースが遅れていたInternet Explorer9が先ほどリリースされました。

20110426IE901.jpg
Internet Explorer のダウンロード - Microsoft Windows

USB機器用外付けバッテリーZagg sparqで有名なZagg社と、マウス、キーボードで有名なLogitech(日本名Logicool)社がコラボレートして作ったiPad2およびiPad専用Bluetoothキーボード付きケースが最高にCoolです。

iPad 2 Case-Aluminum iPad Cover & Wireless iPad 2 Keyboard | ZAGGmate

こんな感じでPCのようになります。

20110425ipad2-zaggmate-21resized.jpg

裏返すとiPadがぴったり収まります。

20110425iPad 2 magnetresized.jpg


よーやくiPhone4白モデルが今週発売されそうな予感です。

White iPhone 4 Finally Launching This Week - Mac Rumors

20110425whiteIphone_401.jpg

iPhone4黒モデルリリースから10ヶ月遅れてようやく白モデルがヨーロッパのキャリアから発売されそうと様々な情報ソース(家電量販大手BestBuyも含む)が伝えています。すでにフライングで発送されたという箱の映像もあるのでほぼ発売されそうですね。

In case you've missed all the recent signs, the white iPhone 4 is finally being launched this week. All signs point to April 27th as the launch day. European carriers point to the 27th, Best Buy does too, and Apple has started shipping units to Apple Stores this week. In fact, Vodafone UK even sold one prematurely to a customer. Meanwhile, we've heard rumblings from both Best Buy and Apple Retail sources of the same. With all rumor-eyes looking toward the next generation iPhone 5, it's not clear how much demand there is for the white iPhone 4 which is now 10 months late from the original launch. So, here's a poll to see who is planning on buying a white iPhone 4.

iPhone5のモックCG、想定スペックなどが出回り始めましたが、白を待っていた方には朗報ではないでしょうか?

20110425whiteIphone_402.jpg


iOS 4.3と4.3.1はバグの為か電池の消費が早かったのですか、以外に見落としがちなのがiOS4から導入されたマルチタスクです。

IOS4以降、4と3GSは一度立ち上げたアプリはメモリの使用量がしきい値に達するか、再起動しない限り裏側で立ち上がりっぱなしです。

これが意外にiPhoneの処理を遅くし、時に電池の消費量を大きくしてます。

ということで意外に知られてるようで知られていない裏側のアプリの落とし方と、画面が回転しないように縦にロックする方法です。これで寝ながらメール確認が快適になります。

一時期売れすぎてプレミアムが付いていたPS3をHDDレコーダーにする純正オプションTORUNE(トルネ)がAmazonで7,881円(21%オフ)&送料無料で販売中です。


本来の4/9の公園に行く予定だったのですが、停電の影響で残忍ながらキャンセルされたダイハツクーザに一家3人で昨日行ってきました。

20110421Kooza.jpg

ダイハツ クーザ シルク・ドゥ・ソレイユ


超絶便利なクラウドストレージDropBoxですが、ようやく日本語化されたようです。

Dropbox - 安全なバックアップ、同期、および共有を簡単に。

もう一つ有名なクラウドストレージSugarsyncはかなり前から日本語化していたのでようやく追いついた感じ。

DropBoxは2GBまで無料で使えるクラウドストレージ。

複数のPCにインストールすれば、Dropboxフォルダに入れたファイルを自動で同期してくれます。


iPhone4黒モデル発売から1ヶ月後に発売予定だった白モデルですが未だ発売されずもうすぐ一年。

すでにiPad2は白モデルが発売されており、もしかしたらこのまま発売されないのかもと思ってきたのですが、最近色々なソースからそろそろ発売されそうだという記事がいろいろ出てきています。


iPhone 4 ホワイト、英キャリア Threeのストアに登場

こちらは4/26発売か?という噂。

White iPhone 4 to Launch on April 26th? - Mac Rumors


iTunes10.2.2がリリースされました。

110419-0001.jpg

主な修正点は下記。

  • iPad との同期中に iTunes が応答しなくなることがある問題を修正
  • iPhone、iPad、および iPod touch との写真の同期に必要以上に時間がかかることがある問題を修正
  • Tunes Store でのビデオのプレビュー再生中にスキップが生じる問題を修正
  • 安定性とパフォーマンスが向上

とりあえずアップデートしとこう。


先月までHDD事業展開をしている大きな会社は米Wester Digital、Seagate Technology、日立、東芝(おもにノート向け)そしてSamsungだったのですが、日立IBMは事業をWester Degitalへ売却で合意したのが先月。

日立、HDD事業をWestern Digitalに売却 - ITmedia News

そして今度はSamsungが売却先を探しているという情報が入ってきました。交渉先の1社としてSeagate Technologyの名前が上がっています。

Samsung、HDD事業の売却を検討か 米報道 - ITmedia ニュース

ここから推測するにHDからSSD(半導体系のストレージ)が主流になってきそうな予感がします。


SSD化したことで快適なMacライフをおくっていますが、唯一不安な点がSSDの寿命。

最近のSSDは十分実用的な寿命が確保されているとはいえやはり不安。

Windows7ではTrimというSSDを効率化するコマンドに対応(SSD側コントローラが対応している必要性有り)で、Max OSXでも純正SSD搭載だとTrimがONになっているようです。

20110416MacTrimOff.jpg

一応正式対応は次期MacOS X Lionということらしいのですが、純正SSDがTrimがONになっているということでどこかに設定がありそうということでで調べたら下記のツールを発見。

使用は自己責任で!(データ破損、OS起動不能になっても責任はおえませんので 念のため)

20110417TrimSupportEnabler.png
ダウンロードは下記

groths.org ? Blog Archive ? TRIM Enabler for Mac

BMW1シリーズ、Audi A1、BMW Mini、Fiat 500などなど最近の外車コンパクトカーのデザインは非常に好みなのですが、クールなのが増えてきました。

そんな中取り残されてきた感がある1998年のデビュー以来、大幅な変更がないメルセデスAクラス。

こちらが初代(左)と2代目(右)。

2代目ってあったんだっけー?というくらいコンセプトをキープしまくり。

そんなメルセデスAクラスですが、上海モーターショー2011」に出展する「Aクラスコンセプト」として解説が公開されました。

デザイナーいわく『ベリーベリーセクシー』になってデビューしそうです。

ベリーベリーセクシーなコンセプトデザインがこれです。

20110415Aclass.jpg

たしかにセクシーですね!


復興の狼煙 ポスタープロジェクトという岩手発震災復興ポスター公式サイトがオープンしたようです。

20110415Norshimain.jpg

「復興の狼煙」ポスタープロジェクト

まずは岩手県釜石市から現地の人の写真と言葉が刻まれたポスターを見ることができます。

20110415Noroshi01.jpg

見れば見るほど現地の人たちの言葉が伝わってきて涙が止まりません。

20110415Noroshi02.jpg

是非サイトを訪問してポスターをみてください

自分自身地に足付けて自粛せず、できることをやって貢献しようと思います。


iOSがマイナーアップデートしました。

20110415iOS432.jpg

主な修正点は下記

  • FaceTime で通話中にときどき起きる、ビデオの画像が途切れたり、動かなくなったりする問題を修正
  • iPad Wi-Fi + 3G で、3G ネットワークに接続できなくなることがある問題を修正
  • 最新版のセキュリティアップデートを提供

以下対象デバイス


2010年の発売以来、Macの中で最も売れまくっているMacBookAirですが、2011年2月にリニューアルしたMacBookProと違って以前旧世代のCPUを搭載しています。


YouTube - MacBook Air はの、ほんまにノートブックの未来じゃ。β版

ようやく最新CPU Sandy Bredgeを搭載したMacBookAirが近々発売になるのではないか?という噂がでてきましたよー。

Sandy Bridge世代プロセッサ搭載のMacBook Airが間もなく登場との噂 パソコン マイコミジャーナル
Hardmac.com : Le "Macbidouille" in English - Intel to launch Sandy Bridge chips that could be found in the new MacBook Air


米MicrosoftがiPad向け検索アプリBing for iPadをリリースしました。

BingといえばGoogleに攻め負けたmsnサーチをテコ入れするために刷新した検索エンジンで、Topページの美しい写真が特徴的でその特徴を生かしたポータルアプリっぽくなっており、下には、リアルタイムの天気予報、ニュース、地図、映画情報、トレンド、株式情報へのリンクがサムネイルで並んでいます。

20110408bing1.jpg


Firefoxの素晴らしい機能の一つにアドオンという拡張機能でいろいろな機能を追加できることですが、アドオンは追加すればするほどリソースを食いどんどん起動が遅くなります。

これが原因でFirefoxの起動が遅くなり私はしばらくFirefoxの使用をやめ、GoogleChromeに拡張機能が追加された時に切り替え現在まで使っています。

先日リリースされたFirefox4でFirefoxもサクサクになって帰ってきましたが、さらなる高速化を目指すため人気アドオンランキング100位までのアドオンのパフォーマンスチェックを行ったようです。

20110406SlowPerformingAddons.jpg

Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox

震災後に自粛ムードが漂っていますが、お金が無いと復興もできないのです。

ソフトバンク社長 孫正義氏が個人として100億円と将来報酬の寄付をUstream『田原 総一朗×孫 正義 対談 ~東日本大震災について』にて発表いたしました。

20110404masasondonation.jpg

金額がどうとかではなく、孫社長を見習って経済活動をしっかりやって、出来る限りの支援をしようと思います。

寄付したと発言しないのが美徳ということなかわかりませんが、政治家の方々や、経済界のえらい方々の個人の義援金の話が出てこない事。でもって日本赤十字に集まった義援金を政府が配るとか言っている始末・・・。

asahi.com(朝日新聞社):日赤義援金の配分基準、国が策定へ 片山総務相が言及 - 政治

政治主導出来ず骨抜きな政策、最大の借金予算を通した方々に我々の義援金を預けるのは暴挙以外の何者でもありません。

どさくさに紛れて行う全国統一知事選挙。私は東京在住なのですが高齢の現職知事には前回同様投票しません。彼は我々の税金を数百億浪費し自らの指示で作った銀行の尻拭いや、オリンピック誘致で使ったお金を考えて見れば、今回の震災時にいくら寄付できたのでしょうか?

立候補理由として他に任せられる人がいないからとか発言されれいましたが、日本人男子の平均寿命は79.59なのでそのへんのリスクも考えると知事の任は2期まででせめて65歳までとかにして若い人達に席を譲って頂きたいです。

図録▽主要先進国の平均寿命の推移

こういう次期ですからしっかりと判断して投票に行きましょう。


とりあえずsqliteいれたかったので、SSD化したことだし(こればっか)以前使っていたMacPortsがいちいちコンパイルして重かったので噂のパッケージ管理ツールhomebrewを入れてみました。

本当はしっかりとインストール方法からおすすめコマンドまで書いたのだが何故か投稿が消えてしまったのでorz。もうなげやりで適当に書きます。

MacPortsがインストールされている場合は下記サイト参照でアンインストール

[homebrew]Homebrewインストールメモ | diary NET. 1.2mg

アンインストールしてから下記コマンドでHomeBrewインストール

  • ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/gist/323731/39fc1416e34b9f6db201b4a026181f4ceb7cfa74)"

でもってbrew updateでhomebrewをアップデートしようとしたらgitが必要よと言われたのでインストール

$ brew install git

ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード