3ヶ月に一回のお楽しみ。今月も宇宙兄弟の11巻が9月24日にとどきました。

相変わらず熱い。

人生は短いんだ。

テンションが上がらならないことにパワーを使っている場合じゃない。

正にそう思う・・・がなかなか惰性から抜けられない自分に活を入れてくれる11巻でした。

スポンサーサイト




基本h.264で保存された動画以外再生できなかったiPadにいろいろなコーデックで作成された動画を再生するアプリ"VLCメディアプレーヤ"がリリースされました。

VLCといえばmacでもwindowsでも再生できない動画があればとりあえず使ってみろ的なマルチコーデック対応プレーヤー。

h.264を推しているAppleがよく審査を通したなーと言う感じなので速攻でダウンロードすることをおすすめします。

VLCプレーヤ for iPadのダンロードは下記のボタンをクリックしてください。


9月16日にAndorid携帯用のカーナビアプリ"グーグル マップナビ"が無料でリリースされました。

Android1.6以上対応ということで、SonyEricssonのXperia@docomoでも利用可能。

インターフェースがGoogleMapということで使いやすそうですね!そしてGoogleのモバイルアプリ用音声検索はiPhoneでも非常に秀逸なので使えそう。

レーン情報、Vics非対応とまだまだ課題が残りますが無料!でここまでのレベルのアプリケーションをリリースされると数万円かけてカーナビを買いなおすくらいならまずこれを試してみたいですね~。

iPhone版はリリースして欲しいものです・・・。iPhone版では7月にリリースされたnavicoというアプリが地図データも全部インストールするアプリで、ネットにつないでいなくても使えるカーナビアプリとなっています。6000円と高額ですが、2012年末までの地図データのアップデートに対応していることを考えると数万円する地図ディスクより全然安いです。

こちらはレーン情報は対応済み、VICSは将来対応するかもというところです。

navico.jpg
navico

Xperiaは未だにマルチタッチ非対応なので欲しくはないのですが、Android携帯欲しくなってきてしまいました。


Facebookが密かに携帯電話を開発しているという噂が流れています。

GoogleがNexus OneというGoogle携帯を発売したのが記憶に新しいですがこれはモバイルからのGoogle利用が増えていく=広告収入が増えるという事。

Facebookはアクセス数でGoogleを超えるほどのSNSに成長しましたが、正に同じ路線での収入拡大を狙うのでしょうか?

開発を担当していると言われているのが、Facebookウェブアプリを一人で開発したJoe Hewitt氏と、6月までGoogleにてChrome OSプロジェクトを率いてていて、FacebookにヘッドハントMatthew Papakipos 氏という噂。

Facebookがどのような携帯をリリースするかは不明ですが、FriendListに登録している人は無償で電話かけられるとかそういったレベルの事ができそうな気がします。


今更ながらですが、iPhone、iPad標準のiCal?に祝日を表示する方法です。

iPhone、iPadのSafariから下記URLにアクセス。

「祝祭日」 -> 「日本」をタップ

「カレンダー"日本の祝祭日"を照会しますか?」で"照会"をタップです。

これでカレンダーに祝日が反映されます。

祝日のほかにもアメリカのプロスポーツ(ゴルフ、オートレース、NBA、NFL、NHL)や映画、音楽などの娯楽のカレンダーもあるので興味がある方は追加してみてください。

ちなみに私はGoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期しているため、祝日の表示はGoogleカレンダーの日本の祝日というカレンダーを使用しています。

こちらはGoogleカレンダー上で他のカレンダーを追加>世界の休日>日本の祝日 を「追加」で、Googleカレンダーに表示されます。

あとはGoogleSyncの同期設定で日本の祝日をiPhone、iPadに配信すればOK。

iPhone、iPadのサファリから、http://m.google.com/syncへアクセス。

言語を英語に変更してプッシュしたいカレンダー(最大25個)をデバイスごとに設定。詳しくは下記のブログがおすすめです。


中高生の時代に知人と一緒にテントを担いで東京湾の人工島である第二海堡へ釣りに行ったりしていましたが、当時ネックとなっていたのはやはり重量だったのですが、先日雑誌で金属フレームレスの画期的なテントを発見。

NEMO Equipment社のMORPHO ARです。最小重量:2.2kg 付属品込重量:2.6kg(フットポンプなど)という軽さ。

NEMO MORPHO AR.jpg

組み立ては付属のフットポンプでエアビームと呼ばれるフレームに空気を入れるだけ。前後双方に空気を入れても90秒ほどで完了するとのことで簡単。

NEMO Equipment,Inc(ニーモイクイップメント社) は2002年4月24日に創業者であるカム・ブレンシンガーがアメリカでも有数の芸術・デザインの大学であるRISD(Rhode Island School of Design)在学中に高度な技術とデザイン性を兼ね備えたアウトドアギアを提供することを目的として設立され、アウトドア用テントに「デザイン建築」という考えをもたらした。

2002年創業と非常に若い企業なのですね~。軽くて組み立て易くエクストリームな場所でも使えるテント。おねだんは2人用の¥60,900円とちと高いですが将来子どもとつかってみたいですねー。現在は2人用までしかエアビーム対応のテントが発売されていませんが、将来的には更に大きいテントが出てきそうな予感です。

Amazonで購入 NEMO(ニーモ・イクイップメント) モルフォAR
楽天で購入【ポイント10倍&送料無料】NEMO(ニーモ・イクイップメント) モルフォAR


確かに今度のnanoは腕にマウントするとおしゃれな腕時計に早変わりですね~~。

iLoveHandles.jpg

iLoveHandlesは$19.95から。これを使用するならやはりBluetoothイヤホンがいいですね!

レビュー記事はこちら


一度4に上げたあとあまりの遅さに3.2にダウングレードしたのですが4.1でパフォーマンスの改善があったという事でアップグレードしてみました。

感想は3Gユーザで、iOS4にアップグレードした人は必須です。3.2系に比べたらやはり重いのですが、なんとか実用に耐えられるレベル。

アプリがフォルダ管理できることと、bluetoothイヤホンで、早送り、巻き戻しに対応した 所がお気に入りです。

来月のリプレースまで、頑張れ私の3G

ちなみに私が使っているBluetoothイヤホンはJabra Clipper。好きなイヤホンに買えられるのが良いです。前述の通り早送り、巻き戻しもできるようになりました。

レビュー記事はこちら


ようやく仕事用PC@Dell Latitude X1(PenM+自腹2GBメモリ)がリプレースに!

さすがに5年おちのこのPC、ディスクが1.8インチということもあり、ハードディスク暗号化ソフトを入れた時点でかなりアップアップ・・・。

それでも2年付き合い愛着も湧いてきたが作業効率は落ちるばかりでした。

それが本日ようやく新PCが到着!今度はCore i5と4GBです(ちと質量増えてこまってますが・・・)。

で、私基本的にノートPCでもマウスは必須(と言ってもタッチパッド、トラックポイント、左手マウスでも何でも使えますが)。そしてキーボードは出来るなら英語で古のPS/2端子のMS Natrural Keyboard Eliteを使っているのでPs/2 USB変換が必須。でこの変換を使うとたいてい不具合が出る。私の場合はカーソルキー(矢印ね)押しっぱなしにすると、左だとe、右だとpといった文字が勝手に入力される。そして貴重なUSBポートも占有されてしまう。といい加減USBキーボードに変えようかなと思っていたりします。

しかしロジテック、MSの英語キーボードは海外に行ったほうが買いやすいので冬まで我慢することとして、Ps/2変換ケーブルにUSBハブが付いているものを探してみたら御用達の上海問屋でありましたよー。いい感じのものが。

Donyaダイレクト DN-HUB208【あす楽対応】[★]
Donyaダイレクト DN-HUB208【あす楽対応】[★]
   USB2.0対応 PS/2を2ポート搭載 3ポートUSBハブ DN-HUB208     金属パイプのような筒型本体の側面に、USBハブが3ポート、そして、先端部には左右それぞれ計2箇所にPS/2ハブを搭載したUSBハブです。 PS/2ハブが搭載されてい...
価格 999円 税込 : レビュー 19件(★4.11/5点) : ショップ名 「上海問屋」

お値段もお手頃でデザインもなかなかGood。あす楽つかえば速攻で届くし、これでしばらく行こうと思います。


先日知人の会社社長にUQ WiMaxのことを聞かれてあまり肯定的な意見を出さなかった私ですが、このキャンペーンにやられちゃいそうです・・・。

『WiMax Speed Wi-Fiキャンペーン』でWiMax機器を回線契約と同時に買うと半額で、月額料金1年間700円引きらしいです!

NECのルーターほしいなぁ・・・iPad、iPhoneを更に使うために契約してしまいそうな予感です。

WiMaxSpeedWi-FiCampaign.jpg


2008年の『コルテオ』に続くシルク・ドゥ・ソレイユの新演目『クーザ』が来年2月にやってきますよ!

9/4より楽天チケットで先行予約開始です。

いままでの経験則ですが、早く予約した順にいい席(前の方、中心寄り)なのでいい席で見たい方はお早めに予約を取ることをおすすめしますよー。

私は4月に予約しました~~。今からたのしみですーーー。


iOS4にアップグレードしたものの使い物にならないパフォーマンスに嘆く3Gユーザの方に朗報。

すでに開発者向けにiOS4.1は配布されているのですが、3GS、4ほどではないがパフォーマンスが改善した人のこと!

私はあまりに遅くで3.2にダウングレードしたのですが、これで4.1にアップグレードしてみようと思います!


アップルが定めたアプリの規定に沿ったFlashが見られるブラウザSkyfireがApp Storeに提出されました!

SkyfireはFlashファイルをクラウドでh.264にトランスコード(変換)し、HTML5(アップルがFlashの代わりに推奨している企画)準拠のストリーミングビデオとして再生するようです。

ということは動画としてのFlashは大丈夫だが、ゲームなどはできそうにないですねー。もともとスマートフォンから画面クリックとかの操作を渡すのも難しそうですが・・・。

承認され次第速攻で試してみたいですね!


最近Q:Podがグルーポンに買収されたニュースも話題になるほどグルーポン系サービスが最近巷でははやっていまますが、ついに食べログが参入です。


食べログチケット 期間限定プレミアムチケット! 人気店の特別プランが楽しめる [食べログ]

9月9日より開始です。すでにTwitterアカウントがありフォローすることでいち早くクーポン情報をゲットできますよー。

東京エリア@tabe_ttokyo
神奈川エリア@tabe_tkanagawa
大阪エリア@tabe_tosaka
福岡エリア@tabe_tfukuoka

昨日発表になったiPod touch、iPod nano、iPod Shuffileに対応したiTunes10がソフトウェアアップデートで配信されました。

itunes10.png

大きな特徴は音楽に特化したSNS(Facebook、mixiのようなサービス)であるPingに対応した事かもしれません。

日頃慣れ親しんだiTunesから、同じアーティスト、ジャンル好きの世界の人とつながれる可能性があります。

新しくなったiPodはAmazonでも買えます。

201009iPod.jpg


ウイルスバスター2011がリリースされました。

その名もウイルスバスタ2011クラウド。

今までウイルス検索エンジン、ウイルス定義ファイルなど全てPCにインストールされていたものの80%をトレンドマイクロのクラウドに置くことで動作が軽くなったらしいです。

Gmailの迷惑メール対策がGmailを使っている人全ての集合知であるように、定義ファイルをクラウドに置くことで、新種のウイルスの発生などを自動的にクラウドに発信し、迅速に他のユーザに配れるようになったのではないでしょうか?

img_cloud_zu02.jpg

ユーザとしては動作が軽くなるのはありがたいですね!早速2011にバージョンアップしてみました。

今ならダウンロード3年版(3台のPCまでインストール可能)すれば+2ヶ月の特典付きです。2010ユーザで更新期限が残っている方は無償でバージョンアップ可能です。

ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ

9月に入っても猛暑日が続く今年の夏はノートPC用クーラーがあったほうがよさそうなので探してみました。

大きく分けて冷却材(ゲルなど)が入ったパックのものと、ファンで強制的に冷やすもの。

個人的なおすすめは後者。前者は冷却材が温まりきってしまうと逆に立ちが悪い。

USBポートでファンの給電するものが多いのですがノートPCのUSBポートを占有してしまっては本末転倒なので選んだのが下記。

定価15,540円とちと高いが楽天で調べてみると最安値はこちら

【即納】【送料無料】サンワサプライ ノート用クーラーパッド(シルバー) [TK-CLN7USV]【smtb-k】【w2】
【即納】【送料無料】サンワサプライ ノート用クーラーパッド(シルバー) [TK-CLN7USV]【smtb-k】【w2】
[返品不可]送料サイズ送料無料納期○【主な特長】●678個の通気口で空気をまんべんなく分配します。●DSA技術により表面処理加工された高級アルミ素材を使用しています。※DSA(ダイヤモンド加工、砂吹き、陽極酸化処理)●ノートブックのすべりを防止するラバー滑り止めを採用しています。●中継用のUSBポー...
価格 5780円 税込 : レビュー 9件(★4.56/5点) : ショップ名 「パソ電通信 【楽天市場店】」

ノートPCにクーラーを使うことで、ノートPCの寿命延長も期待できるので、是非導入したいですね!


ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード