iPhone標準ビューワーではパスワード付きPDFが見られなかったのでiPadではどうかなと試してみました。

テストに使ったアプリは下記
・iPad標準ビューワー(メール経由)
SugarSync
Dropbox
Cloudreader
Goodreader(115円)

結果唯一有料のGoodreaderのみ可能でした。メールで送った文書はそのままだと真っ白な画面なので右上にある『次の方法で開く..』をクリックして、Goodreader で見ることができます。

GoodreaderはiPhone時代から神アプリと言われるだけあって秀逸!特に便利なのが各種サーバへのアクセス。DropBoxなどのクラウドストレージや、WebDav、FTPサーバなどにアクセスできます。

Dropboxへの接続方法はGoodreader を起動し、『Connect to Servers』の『Add』をクリックしてDropboxを選択し、User、Passwordを指定するだけ。ということで、せっかくDropboxからSugarSyncへ移行したのに、パス付きPDFを読む時はDropboxへコピーする運用で行こうと思います。

スポンサーサイト




最近お風呂でiPhone、iPadを使うために定番なのがフリーザー用ZipLockですが、それでは心もとないと言う方にはこれがよいのではないでしょうか?

iPad_Case_Bath.jpg

現在楽天でポイント10倍で買えるようです。

特殊な三重のチャックにより内部への水やホコリの侵入を防ぐ、iPadなどのタッチ端末の操作を外部から快適に行えるプロテクトケース。☆NEW☆【先行予約受付中☆6月下旬~7月発売予定】WATERWEAR for iPad /Tablet PC【ポイント10倍】【PC家電_117P10】
特殊な三重のチャックにより内部への水やホコリの侵入を防ぐ、iPadなどのタッチ端末の操作を外部から快適に行えるプロテクトケース。☆NEW☆【先行予約受付中☆6月下旬~7月発売予定】WATERWEAR for iPad /Tablet PC【ポイント10倍】【PC家電_117P10】
【WATERWEAR for iPad/Tablet PC】 WATERWEAR for iPad/Tablet PCは、耐久性のある透明素材を採用し、特殊な三重のチャックにより内部への水やホコリの侵入を防ぐ、iPadやタブレットPCなどのタッチ端末の操作を外部から快適に行えるプロテクトケースです。...
価格 3480円 税込 : レビュー 0件(★0.0/5点) : ショップ名 「OUTLOUD」

発売元はiPhoneケースで結構おなじみのTunewear。

主な特徴は続きを御覧下さい。


さて昨日1日遅れでiPadを手に入れました。

特に予約せずに、発売日にヨドバシアキバに言ったのですが、29日入荷分で32Gならあるということで確保。16Gの1万円増ならいいかなと・・・そう考えると一番オトクなのは64GBですが・・・。

ちなみに予約が遅れたので、ヨドバシならポイントつくだろうとヨドバシで買ったのですが、iPadにはポイントはつかない人のこと。

iPad開封後iTunesに接続して次へ進んでいくと下記の表示がでたのでiPhoneのバックアップから復元しました。

スクリーンショット(2010-05-30 15.51.18)resized.jpg

で続けるを選ぶと下記。

スクリーンショット(2010-05-30 8.53.50).png

当然の事なので『続ける』を選択。これでしばらくするとiPhoneに近い設定になりました。

無線LANの接続情報や、メール設定情報、Exchange経由のGoogleカレンダー同期などは引き継がれなかったので手動で設定。

あmacユーザはMailアプリより、設定情報を取得できます。
取得方法はiPadをiTunesへつなぐ。
iTunesの「iPad」をクリック >「情報」タブ>「Mailアカウントを同期」

長くなりそうなので、グーグルカレンダーのOTA(On The Air)設定(といってもiPhoneユーザにはおなじみ)は次回。

ちなみにiPadケース(Amazonのケースページへ飛びます)は純正を買ったため、液晶保護フィルムはついていないので、Amazonでエレコム(下記)を今日注文したら今日届いた(Amazonサンキュ!)。吸着面シリコンが柔らかくなったらしく、今までホコリなどで浮いてしまう現象が軽減されたということだが、実際使ってみて本当だった。ぶっちゃけ空気入ってない感じです。ただ指の滑りがちょっと悪いのが難点だが価格的にかなり合格点です。


FOOTBALL NIPPONより、南ア・ワールドカップ Daily Magazine【the WORLD】が創刊されました!

PCでもiPadでもiPhoneでも見られるようになるようです(iPad、iPhone用アプリは現在アップルへ申請中とのこと)。

南ア・ワールドカップ Daily Magazine
南ア・ワールドカップ Daily Magazine【the WORLD】
講談社FOOTBALL NIPPONがスカパー!&ソフトバンクモバイルとタッグを組み、ワールドカップ期間中ほぼ毎日、デイリー電子マガジンを刊行!プレ創刊号は5月24日深夜に配信。他、創刊6月11日号から最終7月12日号まで計26冊展開します。

プレ創刊号を読んでワールドカップへ備えましょう!

2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会TM オフィシャルガイド (ShoPro Books)
キア・ラドリッジ
小学館集英社プロダクション
売り上げランキング: 1895
おすすめ度の平均: 4.5
4 書籍としては十分。ぜひ公式サイトで補足も!!
5 現地観戦なら必須

さて先程日本でも発売されたiPadですが早くも大人気のようですね!

昨日はAppleの時価総額がMicrosoftを超えたといったニュースが駆け巡りましたが、来月発売されると噂される新iPhoneもあるのでますますAppleの勢いは衰えそうにありません。

iPadの破壊力といえば電子書籍。これは先行するAmazonのKindleとフォーマット争いを繰り広げてるわけですが、日本の出版業界にもようやく動きが出てきたようですが・・・オープンという言葉を使って欲しくないほどクローズドなフォーマットの予感。

「電子書籍のオープンプラットフォーム構築へ」 ソニー、KDDI、凸版、朝日新聞が新会社 iPad、Kindle対応の可能性も - ITmedia News
新会社の売りは「オープン」だ。事業企画会社は4社出資で立ち上げるが、参加企業をさらに募った上で、事業会社に移行する。ソニー以外の電機メーカーや朝日以外の新聞社など、4社の競合の参入も歓迎。具体的に話を進めている企業もあるという。出版など関連業界にも広く参加を呼び掛けていく。

要はこの団体に参加しないと読めないフォーマットということでしょうか?気になるのはiPad、Kindle対応の可能性も・・・という部分。これってオープンとは言えないと思うのです。オープンプラットフォームというのであれば、利用者、著者にとってオープンであるべきでそれの参入障壁が団体加盟と高い。


Sonyがとうとう巻き取れるディスプレイを開発しました。

後の課題はこれを使ってどういったユーザエクスペリエンスを提供出来るかがSonyの課題です。


iPad + マジックテープで新しい生活スタイルを提案しています。


モバイル表現研究所よりiPhoneとアナログの絵本を組み合わせたPhoneBookがリリースされました。

絵本とiPhoneがまさにフュージョンしてます1

私がiPadを購入しよう!と決断したのがまさにこのジャンル。幼児、児童教育の分野です。とにかく触らせてみたら楽しそう!もちろん自分も触ったら楽しい!ういった理由で買います。

PadBookにも大いに期待しています!

PhoneBookはAmazonですでに予約注文できます!


トヨタ自動車とTesla Motorsは米国時間5月20日、両社が提携し、先ごろ閉鎖されたカリフォルニア州のNew United Motor Manufacturing Inc.(NUMMI)工場を再開して、電気自動車を生産する計画を発表した。TeslaといえばロータスがデザインしたTeslaロードスターが大人気でハリウッドセレブがこぞってプリウスから乗り換えたとう話があるほどですが、懸念事項が資金繰りと量産化だったのですが、今回のトヨタとの提携で解消されるかもしれません。

会見には豊田章男社長、カリフォルニア州知事シュワルツェネッガー氏も列席しており、ガソリンエンジンという資産を守るため、あまり電気へ関心がないと思われたトヨタがこういったアプローチで攻めへ転じたとすると、Lexus LFAや、FT-86など車の楽しみを知ってる豊田章男社長が指揮するトヨタは個人的に期待できます。

Teslaが現在発売しているモデルは中古車業界No.1のガリバーがYahooオークションで一台販売したのが記憶に新しいModel Roadstar。お値段は約$101,500と約1000万円くらい。1回の充電で245マイルなので約370kmくらい。


クラウドストーレジで有名なSugarSyncが日本語対応しましたよ!英語が苦手な方もこれで最強に使えるハードディスクが気軽に使えるのではないでしょうか?英語に慣れていた私は強制的に日本語されたSugarSyncを英語に戻しましたが笑。

クラウドストレージといえばDropBox、SugarSync、当たりが結構有名です。

下記のリンクから登録すると無償版で2GBに250MBのボーナスが付きます。

Dropboxはとにかくシンプル。DropBoxフォルダ内においたファイルを自動でクラウド、PC間で同期できます。無償版では2Gまで使用可能で、PCの台数制限なし。

私もDropBoxを使用していたのですが、より柔軟にファイル同期設定ができるSugarSyncが一押しです。SugarSyncは無償版で2GBと容量はDropbox変わらないのですが、同期できるPCは2台まで。


先日米Twtterが買収したiPhone及びiPod Touch向けアプリTweetieを改良したTwitter公式アプリがリリースされました。

名称が変わっただけでなく、以下の新機能が追加されました。

・アカウントを持っていなくてもツイートの閲覧や検索ができる
・複数のアカウントをタブで管理できる
・ユーザーとツイートを1カ所で検索可能
・おすすめツイート機能
・RTやフォロー機能をまとめたバー

日本語版をApp Store(リンク先はiTunesのApp Store)から無料でダウンロードできるようです。

使い方はネタフルのコグレマサトさんが詳しく書いてくれています。

iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)
山本 敏行
毎日コミュニケーションズ (2010-02-23)
売り上げランキング: 978

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
コグレ マサト いしたに まさき
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 5222

以前堀江貴文氏が、livedoorがフジテレビを買収しようとしたときがネット、TVを融合していく最後のチャンスだったという旨を発言していましたが、TBSが赤字になったみたいですし、TVと融合ではなく、次世代のメディアへの移行がはじまってきた気がします。

私がUstreamに未来を感じたのが、以前Ustreamで配信された

NHKの討論の裏番組としてリアルタイムで配信されたのですが、裏のほうが面白く、そしてTwitterとの連携が新世代のメディアはリアルタイム+ソーシャル(TwitterやFacebookで同時に意見を配信)性にこれは新世代のメディアを実感しました。

リアルタイム、双方向性にかけるTV業界は家電業界と組んでなんとか3Dで延命しようとしているのが見えますが、新聞->ラジオ->モノクロTV->カラーTVと大きく変わってきたほどのイノベーションを感じません。
最近TVでもツイッターのような発言を流すようになってきましたが、もともと親和性があるものメディア同士(いくらでも歩み寄り進化するチャンスはあったのですが・・・)ではないので、リアルタイム性、距離感(はやり言葉だとソーシャル性)に欠け、強引にやっている感じがします。Ustream + TwitterではTVを見ていない人でもフォローしている人が発信したつぶやきを経由してUstreamにたどり着けるためいちいちTV番組表をチェックする必要がない。そして本人も議論に参加出来る。
Facebookはテキスト中心の軽量版サイト、0.facebook.comをたちあげたそうです。
一部の提携キャリアの回線からデータ通信料無料でアクセスできるとのこと。

Facebookにつなぐのに通信料が無料の時代になりました。
これは通信コストが負担となる若年層へのアプローチでしょうか?
Facebook、無料の軽量モバイル版「0.facebook.com」立ち上げ - ITmedia News 0.facebook.comはモバイル版Facebook(m.facebook.com)の主要な機能を備えているが、低速な回線でも軽快に動作するようテキストが中心となっている。初めは香港の3やトルコのVodafoneなど、45カ国の50社を超えるキャリアの回線でのみ利用でき、同サイトへのアクセスにデータ通信料はかからない。対応キャリアは今後拡大の予定。

これにより携帯さえ持っていればいつでもどこでも誰かとつながっていることができるようになりますね~!
名古屋文理大学が国内大学で情報メディア学科に来春入学する学生全員にiPadの配布を行うと発表しました。

以前青山学院大学などでiPhoneを配布といったニュースはiPadに関しては国内初です。

講義資料のデジタル化や、学生と教員のコミュニケーション手段として活用とのことなので、大いに活用してイノベーションを起こしていただきたいものです。

最近アップルのネタばかりでしたが、いつもWindowsも使っています。
WidowsXP以降毎回インターフェイスが変わって操作に戸惑うものですが、XP時代がいいと言う方へのTipsです。

と言っても結構面倒ですが、良かったらどうぞ


Skype 5.0βが公開されました。まだ正式版でないので不安定とのことですが、今回の目玉はなんといってもグループビデオチャット!

全ての人が同じバージョンのSkypeをインストールしている必要があるとのことですが、最大5人までビデオチャットができる時代になりました。

201005150212.jpeg

しかもインターネット回線さえあれば無料です!Mac版も近いうちにリリースとのことなので、リリースされ次第試してみようと思います。


Jabra CLIPPERを手に入れてようやく始まったBluetoothライフですが、今度はそれにつなぐイヤホンが欲しくなってきました。

個人的には数万円もする高級なモノは必要としておらず、カワイイ感じのモノを探していたところ『KOTORI』を見つけました。

なんといってもフルオーダーと言わんばかりのカラーコーディネートができるのに密閉式(カナル型というのでしょうか?)のイヤホン3600円とリーズナブルな価格!スワロフスキーのクリスタルをつけてると片方で350円増です。イヤーピースは最初からS,M,Lの3サイズがついています。

性能に関しては試してないのでなんとも言えませんが、1949年創業の音楽機器専業の老舗「フォステクス」ということで、リーズナブルなのに音は良さそうです!

選べる項目は下記の項目。真っ白のデザイン、既存のデザイン、Crazy Shuffle(スロットのように自動で色を決める)から選んでカスタマイズできます。

スクリーンショット(2010-05-12 0.16.59).png

即興で真っ白なデザインから直感に従い作ってみました(続きを読むとみられます)。


すでに購入が確定しているiPhone4Gですが、開発者向けに公開中の「iPhone SDK 4」ベータ版を徹底分析したところ、720pのハイビジョン動画を撮影できる機能の標準装備がほぼ確定的とのこと!

しかし2005年にHD録画ができるハンディカムHDR-HC1が発売されたときにHD(1080i)もこのサイズになったか!と感動したのにわずか5年で720iの画質とはいえ携帯に組み込まれてしまうとは技術の進歩が一段と早くなっている気がします。

私は2008年10月にiPhone3Gをかったのですが、今回は発売と同時に買いたいです!ということなので、孫さん是非機種変更プランを用意してください!


本日リリースされたi文庫HDというiPadアプリがすごいです!このデモビデオをみてiPad購入ほぼ確定になりそうです。

価格は600円で青空文庫などの書籍から230冊を標準で内蔵。ファイル転送はFTP、USB接続(itunes経由)、URL指定転送などが行えるようです。対応ファイル形式は・・・WebサイトがService Temporarily Unavailableでみられないのですが・・・PDFは対応しているようです。

問題は3G対応を買うか買わないか・・・です。SIMロックはできればない方がよいなぁ日本ではSoftBankを2年縛りで使うことに問題はないのですが、同時に海外に言ったときにプリペイドSIMで利用したいところです。


痴漢に間違われる事のリスクは男性なら誰でもあることで、そして非常に危険ですが・・・。

昨年12月に才能ある若者が酔っぱらいの男女に絡まれ、痴漢呼ばわりされ、暴行を受け、助けを求めた駅員にまで一方的に痴漢といわれ、その後事情聴取のため警察署へ連行されました。

そして後日事情聴取のために再出頭すると念書を欠かされた約1時間後、駅のホームから飛び降り25歳の人生に幕をおろしました。

自殺した原田信助さんは常にICレコーダーを所持しており、当日の記録も全て残っていたそうです。

当日事件を目撃した方は是非、原田さんのお母様が開設した下記のブログへ情報提供をお願いいたします。


iPadの発売日が5月28日に確定しました!

28日発売は日本のほか、オーストラリア、英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイスの9か国。月末までに店頭に並ぶようです。

アップルのオンラインストアでは10日から一部のソフトバンクショップや家電量販店のアップルコーナーなどのiPad正規販売店で開始ですよ!
Apple直営店ではiPadの全モデルを、AppleオンラインストアではWi-Fiモデルを予約できるそうです。

3G版の通信については、ソフトバンクモバイルにより、通信料金前払い式の「プリペイドプラン」と、月額2,910円の「データ定額プラン」の2種類が用意されるそうです。残念ながらsimロックがかかってしまうようですが、月額2910円というのはかなり良いのではないでしょうか?


iPadがiPhoneより早く100万台の売上を達成したそうです。

iPadが売り上げ100万台突破 iPhoneより早く - ITmedia News
Appleによると、100万台を達成したのは発売日の4月3日から28日後の4月30日。iPhoneが販売100万台に到達したのは発売から74日後だった。これまでiPadにApp Storeからダウンロードされたアプリは1200万、iBookstoreからダウンロードされた電子書籍は150万を超えるという。

この数字は印税率70%といわれる電子書籍のインパクトは相当でかくなると思います。


ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード