事の発端は所有しているVAIO FW90SをWindows7へアップグレードインストールした後、HDMI接続でプラズマTVに画面出力はできるが、音声が出力できない状態になった。
タスクトレイより再生デバイス開くと、ATI HDMI Audioが接続されていないとなっている。
ググってみると、ATIのAudioドライバ入れなおせだの、Realtek high definition audioドライバ入れなおせだのいろいろあったが解決せず・・・。
最終的には純正の『VAIOリカバリセンター』と言うツールをつかってオーディオドライバ入れ直しを試みた。PCの構成によっていろいろあるが、うちのFW-90sは『[Realtek High Definition Audio]と[ATI HDMI Audio]の再インストール方法』
でまずはドライバのアンインストール&再起動するとWindows7標準のドライバが勝手に組み込まれた。
まさかとは思い、そのままHDMIでつなげてみると音声が出力されてる!しかもHDMIケーブル抜くと勝手に内蔵スピーカーに切り替わってる!(Vistaの時は手動で切り替えが必要だった)
ということで、ドライバの再インストールはせず、アンインストールのみで、Windows7の標準ドライバでいけました。