アイルトン・セナ全盛期には毎週F1をみていましたが、彼がいなくなってからあまりF1を見なくなった管理人ですが、セナ亡き後、F1レースを牽引していたシューマッハーが電撃で復帰するそうです!!

フェラーリでは正ドライバー、フェリペ・マッサ(ブラジル)が25日のハンガリーGP公式予選中の事故で頭部を骨折し戦列を離脱。マッサが出場可能になるまで、シューマッハーが代わりのドライバーを務める予定とのこと!


2006年依頼の復帰。40歳での帝王復帰は必見の価値がありそうです。
彼が今年から導入されたKERS(運動エネルギー回生システム)をどのように活用するか見ものです。
スポンサーサイト




更新頻度が落ちていますが、生きてます。
さて久しぶりのネタが技術ネタですが・・・

今月Mircrosoftよりリリースされたパッチ MS09-29(KB961371)ですが、インストールしたとたんServerのPrinter Spoolerサービスが暴走するというプリントサーバにはクリティカルな問題が発生しています。

だいぶネットにも事例が出てきたようですが、MSは不具合とは認めていません(認めたという噂も出てきたので修正パッチが出る可能性があります)。
後者のCitrixの情報曰く、回避策として、
・パッチのアンインストール
or
・クライアントコンピュータ上でプリンタのプロパティを開いて、[詳細設定]タブで以下のように設定する。
 -全ページ分のデータをスプールしてから印刷データをプリンタに送る]を選択します
 -詳細な印刷機能を有効にする]のチェックボックスをオフにして、無効化します
とのこと。後者の詳細な印刷機能をオフにすると、プリンタ搭載の両面印刷や、マルチページプリント(1枚の紙に複数ページ印刷する方法)などが使えなくなるのでご注意。
来るべき選挙にむけて、民主党が掲げている政策は単なるバラマキなのか?
という切り口の記事がThe Journalに掲載されました。
民主マニフェストは「レーガノミクス」 (田中良紹の「国会探検」)
民主党のマニフェストだが、子供手当、農漁業の個別所得補償、高速道路の無料化などの生活支援制度がバラマキと批判されている。しかしこれらは特定の人たちに税金からお金を戻す話だからバラマキとは異なる。バラマキとは特定の目標がなく、全ての国民に一律にお金を分配して喜ばれようとする政策である。民主党の生活支援制度は全国民ではなく特定の人を対象にする仕組みだから、私には「政策減税」と同じに見える。 一部抜粋

個人的にはまず官僚、公務員無駄遣いをやめることで相当の財源が確保できると思う。
高速道路は民営化されてからサービスエリアがショッピングモールのようになってそれなりににぎわっているので、うまくやれば高速道路無料はできそうなきがします。無料ができなくてもせめて高速道路代1000円を商用車にも適用すべきではないでしょうか?
結構前にIDEA*IDEAで紹介されていた動画ですが、感動的だったので掲載


アメリカディズニーランド内でのプロポーズ動画です。

カメラワークとか、本人の歌い方など、相当練習したみたいですが、感動的なプロポーズです。
こういった事をサクっとやられても周りが受け入れられるところが夢の国の懐の深さかなと感じます。
今更なかんじがしていますが、夏休み突入前の金曜日にようやくみてきましたよ!
RealGundam001
天気もなかなかよくて、青空と雲にガンダムがいい感じでたたずんでいます。

RealGundam002
見上げるとこんなかんじです。

RealGundam003
平日とはいえなかなか人が多かったです。
ガンダムの足下には10分程度のまちだったのですが、限定グッズがオフィシャルショップは1時間待ちと、ここでしか変えないガンプラはあきらめました。

近場にすんでいる方は是非見に行ってください!
皆様本日の皆既日食はいかがおすごしでしたか?

私は当然オフィスにて仕事です。
しかもがっつり曇りで、東京は75%程度欠けるときいていたので少しはくらくなるのかなーと思ったのですが、全く・・・。

そんな中NHKがいい仕事してくれていたようですよ!

次は生で見に行けるような余裕がある人になっていたいと思います!

金曜日から4連休だったりしていますが、金曜日朝一に初海@片貝漁港に行ってきました。

記憶が定かではないのですが、昨年のモルディブ以来の海で筋肉なさ過ぎで当然撃沈。
このままモチベーションを継続して通いたいと思った初日でした。

先日作家の宮崎学さんが、元社長の国沢幹雄被告(70)について政治資金規正法(第三者名義の寄付禁止)違反容疑で東京地検に告発状を提出した件ですが、大方の予想通り不起訴となりました。これはどういうことかというと、小沢一郎民主党代表代行に政治献金を行った西松建設のダミー団体と同じ団体が自民党代議士2名に献金を行っていたのに、この件に関して検察が起訴していないのはおかしいので起訴すべきだと宮崎氏は告発した訳です。

その結果は予想通り与党側の議員に関しては不起訴。つまりお咎めなしです。

宮崎氏が提出した審査申立書(pdf)を読んだのですが、私なりに不起訴の理由をまとめると、すでに被告人(西松建設 元社長の国沢幹雄氏)は同様のしかももっと悪質な小沢氏の事件で起訴を受けているからというわけわからないもの。
つまりAさんを殺した犯人が、全く別のところでBさんという人を暴行し重症を負わせたが、Bさんの事件はAさんの事件より凶悪でないから不起訴という感じなのでしょうか?全く別件なので別に起訴されて当然の事件が起訴されない。これは与党、野党だからとかいう問題ではなく、公平な捜査が行われないという危険性を示唆しています。
それなりに近い場所にすんでいながら、いまだにガンダムを見にいけていないのですが、そのガンダムの前で結婚式を行うカップルを募集中のようです。挙式をプロデュースするのは、ウエディングプランナーの有賀明美さん。これまでに、芸能人やスポーツ選手の挙式のほか、「北斗の拳」生誕25周年記念イベントで行われたケンシロウとユリアの挙式もプロデュースしたことがある人のようです。

挙式費用はプロデュースサイドが負担とのことなので(現地滞在費、交通費は自己負担)、結婚式を8月に挙げたいと感じている方は応募してみてはいかがでしょうか?

実物大ガンダムに関係したイベントといえば明日までヤフーオークションで行われているものもあります。こちらはすでに100万円の大台を突破しています。

近日中にガンダムを見にいってこようと思います。
石油文明の次は水素文明とかいわれておりますが、一つだけ問題があります。
水素は貯蔵が難しいのです。
Wired Visionに東京工業大学の矢部孝教授が提唱するマグネシウム循環社会の記事が乗っていました。

実現すれば、クリーンで高効率のエネルギーとなりそうです。

記事掲載後反響が大きかったため、矢部教授への質問と回答の記事が掲載されました。


週末は出かけていることが多く、日曜日の夜は結構81.3 FM J-WAVE : AUTOMOBILE RADIOを車で聞いていたりします。
ドリキンとピストン西沢さんのトークが最高!

そんな中でワーゲンのバンでポルシェを煽っているという動画を紹介していたのですが、YouTubeで探してみました。

多分この会社がつくっている車だと思います。

そして衝撃の映像は下記。

最近はおしゃれなデザインも出回ってきた5本指ソックスですが、私は白一色しかなくおもに水虫対策として発売された15年以上まえから愛用しています。
小学校高学年から下半身がしびれるほどの腰痛もちで、鍼の先生のススメではいていたのですが、上記の理由(水虫対策)により知人の家に上がるのが恥ずかしかった時代があります 笑。

今はユニクロでさえ5本指ソックスを出すほどメジャーになっています。
一度はいてみると普通のソックスでは死に体だった足の指が動くのを感じることができます。
週末はいろいろといそがしいので、都議会議員選挙の期日前投票にいってきました。
政治献金がどうだとかうんざりするネタばかりで、投票に行く気が起きない人が多いと思いますが、
昨今のイラン、新彊ウルムチの虐殺を見ると、投票がしっかり反映されるというシステムがある国というのは幸せなことだなぁと感じます。

米流時評さんが新彊ウルムチの情勢を伝えています。

最近見つけた近所のお店です。
sushiya01
まさに和洋のコラボレーション!

サンプルメニューを見てみると・・・
sushiya02
上段 洋食
中段 寿司
下段 ラーメン
の3連コンボと怪しさ爆発。
家族でいって好きなものが食べられるのが利点でしょう。

敷地は写真では移っていない右側の建物のあるようで、80名くらいなら宴会可能とか・・・。
どうも近所の集まりとかで使っていそうなお店でした。


9ヶ月前、革新的なブラウザ『Chorome』を発表したGoogle が、独自のOS『Google Chrome Operating System』を発表しました。
このOSはオープンソースで年内にコードを公開する予定だそうです。

記事によると、すでに携帯向けに発表され、Netbookにも搭載される『Android』とは別のプロジェクトということですが、Androidからもコードが提供されているのではないでしょうか?
Gizmode Japanにapple CEO、Pixar CEOであるスティーブ・ジョブスの半生という記事が掲載されました。

スティーブ・ジョブスと言えば、mac、iPod、iPhoneをクリエイトしているメーカーappleと世界初のCG映画、トイ・ストーリーを製作した会社Pixarのカリスマ的CEOです。

彼は一度自らが作り出したappleを自らが誘った人に追放されますが、appleの業績悪化により、自ら作り出した確信的OS NEXT STEPとともにカムバックし、今に至っています。

コンピュータ好きには既出のストーリーですが、長文ですが非常によくまとまっており一気に読めます。
コンピュータ好きでないが、appleとPixarに興味がある人は多少の専門用語がでてきますが、何とかなると思います。

2000年以降は明日掲載ということで続きが楽しみです。

政治献金の問題ばかり取りあげられていますが、
透明性という言葉にかけている人ばかりですが、
検察の人々の中に公平性という言葉は全くないようです。

というのも検察の方々は執拗なまでに小沢元民主党代表路線のみをおいつづけ、
同西松建設ダミー団体から献金を受けた他の人々は起訴はおろか、捜査すらしていない状況です。
         ▽西松側          ▽議員側
【民主党関係】
●小沢ルート    逮捕・起訴         逮捕・起訴
【自民党関係】
●二階ルート    不起訴→起訴相当→起訴   不起訴→不起訴不当→不起訴
●林ルート     未捜査           未捜査
●藤井ルート    未捜査           未捜査
●藤野ルート    未捜査           未捜査
新閣僚に「西松スキャンダル」発覚! (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)より抜粋

iPhoneユーザへ電話をかけると標準の設定はたしか10秒だったのでかなり早いで留守電になるのがやたら早すぎると感じると思います。

変更方法は下記・・・ですがわかりずらいです。

つまりiPhoneから下記のようにダイヤルすればOK
1406
-> 441#      留守番電話ではなく、留守番電話センターへ転送です。
-> 1
-> 09066517000#  この番号が留守番電話センターのようです。
-> 1
-> 1~6 (希望する転送するまでの時間を指定 1=5秒, 2=10秒, 3=15秒, 4=20秒, 5=25秒 ,6=30秒)
私は当然6の30秒です。

ちなみにiPhoneユーザへソフトバンクは無料の留守番電話と、有料の留守番電話サービス(i)を
提供しており、この方法は無料の留守番電話の場合です。
早期キャンペーンは飛ぶように完売したWindows7ですが、USBメモリ版がはつばいされるのでは?という噂が立ち始めました。最近流行っているNetbookはCD/DVDドライブがないものが多く、かつ比較的ライトなユーザーが使っているとのことで、この噂が立ったようです。

さらにインストール後はReadyBoost用USBとして使うことでネットブックのパフォーマンスを補えるのでは?といった推測もあるそうです。
ブログ更新画面に載っていたGoogleの広告に引かれてポチッと押してみると、というページにたどりつきました。

Googleでできる24のテクニックを動画で紹介してます。
1.「ひらかた市」。漢字がわからなくても検索できる。
2. あのサッカー選手の移籍金8000万ポンドが、日本円でいくらかすぐわかる。
3.「コンペで350ヤード飛ばした」と自慢するゴルフ好きが、何メートル飛ばしたのかすぐわかる。
4. 3日後のシドニー出張。どんな服を持っていけばいいのかわかる。
5. 初めて行く街で、うまい魚が食べられる。
6.「パグに似てるね」と合コンで言われて,喜んでいいのかその場でわかる。
7. いまこの瞬間、一番人気のあるトピックがわかる。
8. 1分間でエッフェル塔に登ってピラミッドに登ってエベレストに登って東京へ帰ってくる。
9. 野菜で演奏した「大きな古時計」を聴く。
10. 渋谷のスクランブル交差点を、家に居ながら歩いてみる。
11. 中吊りで見た気になるコトバを、改札を出る前に調べる。
12. 610 以上のニュースサイトから芸人「 TKO 」の記事だけを読む。
13. 有名な赤ワイン、カベルネなんだっけ?あいまいでも検索できる。
14. ハチ公の前で、今から渋谷で観られる映画を探す。
15. この駅から一番近いスタバを見つける。
16. 自分の Google ホームページをリリー・フランキーのデザインにする。
17. 合宿で撮った写真も動画も、ネットの上でみんなに配る。
18. 新大久保で絶品韓国料理を探す。
19. 戸板女子短大からラフォーレ原宿までの最速の行き方が、地図でわかる。
20. 一生ぶん貯めたメールの中から、一瞬でその一通を見つける。
21. パソコンの中で行方不明になっている 4 年前の写真を一瞬で見つける。
22. Google ホームページに YouTube や、好きなゲームや、気になるブログをのせる。
23. 手のひらの上で東京タワーまで歩く。
24. 渋谷で空を飛ぶ

米流時評さんのブログが更新されました。最近イラン情勢に関する情報をチェックするうちに、1979年のイスラム革命にたどりつきました。
私は当時1歳ということで、この革命に関して詳しくしらなかったため、過去と現在の歴史をいまインプットしています。
d0123476_17114836.jpg
米流時評より、テヘラン市中央のアザディストリート=自由通りをデモ行進する群衆 左が79年、右が先月13日の200万人デモ
何度も書いていますが、過去と現在の違いは情報が伝わるスピードが圧倒的に違うこと。
イランの市民の声が遠い日本でも望んで探せば受け取ることができます。
Gmail使いにとって、ラベルは重要な役割を果たしていますが、いまいち使いづらいのが現状でした。
本日Gmailにログインしてみると下記の画面が表示されました。
メッセージをフォルダー感覚でラベルにドラッグアンドドロップできるようになりました。
ラベルをメッセージにドラッグすることもできるようです。
また、「他」メニューにラベルをドラッグすると非表示にできるので、設定画面に行くよりも簡単にラベルを変更できます。
gmal_label.jpg
ラベルの使い勝手がかなり向上したのではないでしょうか?

とにかくサクサクでアドオンも豊富な私のメインブラウザであるFirefox3.5が1時間ほど前にとうとうリリースされました!

Firefox 3.5は、開発コード名「Shiretoko」として開発が続けられてきた、Firefoxの約1年ぶりとなるメジャーリリース。HTMLレンダリングエンジンにGecko 1.9.1を採用、Web標準規格との互換性が向上したほか、レンダリング速度の改善が図られている。JITコンパイラ搭載の高速JavaScriptエンジン「TraceMonkey」を収録、Mozillaの報告によれば、ベンチマークはFirefox 3に比べ2.4倍、Firefox 2に比べて13倍にも高速化されているという。
Mozilla、Webブラウザ最新版「Firefox 3.5」を正式リリース | パソコン | マイコミジャーナル
HTML 5に関連した、最新のWeb標準技術にも対応。「<video>」と「<audio>」タグのサポートにより、プロプライエタリな技術に依存することなく動画や音楽を埋め込み / 再生できるようになった。同じくHTML 5で定義される、JavaScriptのマルチスレッドプログラミングを可能にする技術「Web Worker Threads」や、Webアプリケーションのオフライン時におけるデータ保存領域を確保する「Web Storage API」もサポートされる。

RC版からアドオンの3.5対応も進んできましたが、それでも未対応なものをインストールするには関連記事をご覧ください。
相変わらず、首相がどうだとか、小泉首相がどうだといった報道ばかりの日本のメディアですが、イランの市民は自らの自由を勝ち取るために戦い、命を落としている現状があります。
テヘランで新しいデモあり。参加者3千人とも5千人とも。デモや抗議活動に関して「3人以上の集会は政府への謀反行為とみなす」と一切御法度になっている状況下の、民衆の必死の抵抗。もちろん、政府お抱えの自警団/暴力団であるバシジから、虐殺の襲撃を受けることは承知の上での決行。
米流時評より
北朝鮮のようになっている状況のイランですが、ひとつ違うことがあります。
それはインターネットに比較的開かれている国だったということ。イラン政府はインターネット規制に躍起になっていますが、もはや遅く、ネットを経由することでリアルタイムで彼らの心の叫びが伝わってきます。そしてそんな叫びを受け取った世界の人々がイランに向けてメッセージを発信しています。

ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード