前回↓↓の続きです。
早速行ってみましょう!
・Livedoor Reader
私的、最強のRSSリーダー!以前はブラウザ標準(確かSleipnirだったか)のRSSリーダを使っていましたが、
自宅で読んだ記事が他の場所だと当然未読になっている効率の悪さに、重い腰を上げて使い始めました。
以来手放せないツールになっています。
RSSとはブログなどを更新したときに更新を通知するファイルのようなものであり、
これをRSSリーダーというツールに読み込ませることで、いちいちその人のブログをひらいて、
更新されてるか?チェックする必要がなくなります。
Mixiなどはこの方式をつかって他人の日記更新の通知を行っているのです。
あまりに便利すぎて記事を登録しまくっていたら一日にサボると発生する未読記事がかるく600件超になってきました。
完全に情報過多・・・。RSSリーダーを使っている人は未読記事の件数に泣くらしいのですが、まさにそう
なってきているので、整理予定。登録のしすぎにはご注意を。。。
ちなみにこのブログのRSSを登録したい方はhttp://feedproxy.google.com/Ithinkを登録してください。
・EverNote
最近使い始めたメモ共有サービスです。
早速行ってみましょう!
・Livedoor Reader
私的、最強のRSSリーダー!以前はブラウザ標準(確かSleipnirだったか)のRSSリーダを使っていましたが、
自宅で読んだ記事が他の場所だと当然未読になっている効率の悪さに、重い腰を上げて使い始めました。
以来手放せないツールになっています。
RSSとはブログなどを更新したときに更新を通知するファイルのようなものであり、
これをRSSリーダーというツールに読み込ませることで、いちいちその人のブログをひらいて、
更新されてるか?チェックする必要がなくなります。
Mixiなどはこの方式をつかって他人の日記更新の通知を行っているのです。
あまりに便利すぎて記事を登録しまくっていたら一日にサボると発生する未読記事がかるく600件超になってきました。
完全に情報過多・・・。RSSリーダーを使っている人は未読記事の件数に泣くらしいのですが、まさにそう
なってきているので、整理予定。登録のしすぎにはご注意を。。。
ちなみにこのブログのRSSを登録したい方はhttp://feedproxy.google.com/Ithinkを登録してください。
・EverNote
最近使い始めたメモ共有サービスです。
スポンサーサイト