11月10日に放送されたNHKスペシャル「デジタルネイティブ~次代を変える若者たち~」がネット上で大きな話題になっているようです。

インターネットが一般の家庭に普及するようになって10余年。子どものころから、インターネットを「水」や「空気」のように使いこなしてきた「デジ タルネイティブ」とも言うべき若者たちが登場している。「13歳でインターネットを駆使して起業し全米中の注目を集める少年」「ネット上に200カ国の若 者が参加する“国際機関”を作り出した若者」「仮想空間で仕事を請け負って月に5000ドルを稼ぐ高校生」…。

 デジタルネイティブは、「自ら情報を発信し共有することで成立するネット・コミュニティ」を自由自在に使い、見ず知らずの人々と瞬時につながっ て、次々と常識に縛られない「価値」を生み出している。アメリカでは、既存の価値観や従来の組織のあり方に捕らわれない彼らの考え方や行動力が社会をどこ に導くのか、詳細な研究も始まっている。

(番組HPより)

この番組たまたま私も見ることができ、非常に刺激を受けました。

特に記事にする気がなかったのですが、NBonlineの記事をみて私なりの意見を書こうと思います。
スポンサーサイト




宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日本外国特派員協会に登場し、講演を行ったそうです。

さすがに海外のメディアの方々は質問力はすばらしく、
宮崎駿監督の返答も学ぶことが多いなぁと思います。

うわさの麻生首相が漫画好きなことについてという質問にも注目です。
麻生首相といえば、こんな記事もありました。

漢字の読みなど気にせず経営能力を生かして、官僚政治に切り込んでほしいと思います。
に引き続きGoogle用ツールをいくつかインストールしています。

まずは定番
firefoxAddon05

デフォルトインストールですが、2箇所だけ設定変更してます。
・機能->検索ボックスの設定
検索結果を新しいタブに表示するをクリック
こうすることで、検索結果を新しいタブで開くことができ、既存のページがなくなっちゃったー
といったことを回避できます。
firefoxGoogleToolbar02

・設定->オプションと進み、レイアウトをクリック。
そしてFirefox 検索ボックスを置換に設定。
Firefoxの検索窓は基本Googleなので、これをチェックsることで、Googleツールバーがすっきりします。
ツールバー入れてる意味ないやんというかんじですが、PageRankみたり、検索結果のマーキングや、
ソートに便利なバーです。
firefoxGoogleToolbar
先日Nokiaから発売されたノキア N96 ブルース・リー限定版の動画が最高です。
诺基亚N96 李小龙限定版
アクセス集中のためか、音しか出ない状況です


この動画を見ただけで、いかに彼の功夫が凄まじく、偉大な人物だったかがわかります 笑。
ASCIIの記事にiPhone2.2で実装された絵文字の記事が掲載されました。
いまいち絵文字の打ち方がわからないという方に向けて、設定方法と、
使える絵文字の一覧が載っています。

全てのiPhone絵文字を他のソフトバンク携帯(東芝製 705T)へ送信テストを行いました。
最近いろいろなアプリからURLリンクをクリックすると、
『アプリケーション"MobileSafari"は、予期しない理由で終了しました。』
というダイアログがでて、やたら落ちるのが気になっていたので調査。
MobileSafari01
ググっても今一解凍がでてこなかったのですが、よく考えたらデフォルトブラウザの設定が、
MobileSafariになっている感じでした。

MobileSafariはiPhone、iPod touchで動くブラウザであり、
当然macbookでは動かない。

iPhoneOS SDKをインストールした際になぜかデフォルトブラウザになったようです。
きましたよー

iPhone 2.2アップデートが!
iPhone2.2

例のごとく速攻でアップデートいたしました。
ファイルはいつも通り250MBほどです。
ストリートビューはまだ試していませんが、2.1以降やたら遅かったメールの受信がサクサクに戻ってます。

メールバックアップ、迷惑フィルタと使い勝手のいいGmailですが、
テーマ機能が追加されたようです。
Gmailテーマ
設定方法はGmailにログインして、設定->テーマです。
個人的好みはターミナルですが、さすがに見づらいのでファンタジーにしました。
今日は東京もコートなしでは寒かったですねー

本日は全国で雪が降ったようです。
私のホームのかぐら・みつまたもいい感じでふって、週末オープンですよー!

今シーズンも楽しく行きましょう!
Have a good winter season!!

週末を利用して車の整備を行いました。

といってもタイヤ交換、サーフキャリア->Boxの乗せ変えはまだで、
バッテリー、オイル、クーラントの交換をしてきました。

さらにチューンアップに出していた2本の板も返ってきたので、本格的に冬モードになりそうです。
数量限定ですが、秋葉のドスパラで『6倍速書込のBlu-rayドライブが2万円割れ』とのことです。


今はスーパーマルチドライブが数千円で買える時代ですが、
私が始めてかったCD-Rドライブ(2倍速)は60000円でした。
NBonlinにループウィラーというスウェットシャツを作る会社の記事がありました。
いずれほしいなぁと思ったので書いておきます。

吊り編み機というビンテージな機械をつかって織った生地が特徴。
現在主流の編み機の20分の1のスピードとのことですが、風合いが非常によく洗濯を重ねるごとに
味が出てくるそうです。

価格は、1万7850円。スウェットシャツの代表的なブランド「チャンピオン」のスタンダードタイプに比べて3倍から4倍という値段だ

大量生産品と比べると割高ですが、長く使うことによりPayできるという考えの方、
日本もだいぶ寒くなってきたので、これからの季節にぴったりのスウェットではないでしょうか?

さて歴史的な一日が明けて、朝のニュースはといえばやれ小室さんがどうとか、
ひき逃げ犯の素性がどうだかと本当に日本の民法は見る気がうせます・・・。

昨日当選後に行われた次期アメリカ大統領 バラック・オバマ氏のスピーチをDan Kogai氏が
マッハで訳してくださっています。

さすがアメリカ大統領のスピーチと思わせる内容。
動画付きでDanさんのブログにのっています。
a>
最近完全にGmailに依存している管理人ですが、あまりに依存しすぎていることにリスクも考えてしまいます。
そんな中で、GmailのデータをローカルPCにバックアップできるというネタが
IDEA*IDEA - 百式管理人のライフハックブログに紹介されています。

ガンダムの生みの親である富野由悠季さんのインタビューが非常に響きます。

いきなりお前らの作品は所詮コピーだ!という強烈な言葉からはじまりますが、
IT業界もまさにこれで、オリジナルを確立した人はビル・ゲイツや、スティーブ・ジョブスなど本の一握り。
コピーの技術の知識の深さや、知識の正確性を誇る人々に違和感を覚えたこともあり、
好きなものにこだわり、オリジナリティーを確立しろ。
自分が手の届く範囲のことを一生懸命やれ。
を実践できるようにがんばっていこうと思います。


アニメ業界、クリエーター業界の方々だけでなく、すべての人に響くのではないでしょうか?





更新が滞っていましたが、知人の結婚式でHawaiiへいっていました。

人生で初のハワイはやはり最高。
そしてしばらく雨だったという天気も結婚式当日は快晴でした。

ハワイを観光して思ったことは、移民、戦争と日本人とのかかわりの深さ。
暖かい土地、大自然は住むには最高の土地だなぁと思いました。

ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード