新規一転でBlogデザイン変えてみました。
某有名アルファブロガー様のブログをリスペクト(パクリともいう)・・・
させていただきました。

しかしCSS、JAVAScriptのデバッグにFirebugが使えすぎる!
メインのブラウザはSleipnirですが、Firefoxが手放せなくなりそうな今日この頃。

スポンサーサイト




無駄な印刷を削減してエコに貢献、米GreenPrintが無償ユーティリティ --マイコミジャーナルより


普段Webサイトを検索してプリントアウトするときに皆様はどうされてますか~?
サイドのいらないメニューだけが印刷されたり、アドレスだけがページに印刷されず、
次のページに印刷されたりしませんか?当然これらは無駄な紙、インクになります。

米GreenPrint Technologiesが「GreenPrint World」というそんな無駄な印刷をなくすためのソフトウェアの無償提供を開始しました。必要な部分のみを印刷できるようにするソフトで、紙やインクの無駄使いを減らし、温室効果ガスの減少にも役立つとされています。対応OSはWindows Vista/ XP/ 2000です。
携帯からインターネット、メールにふれる世代が増えているためか、ネチケットという言葉というか概念が薄れている気がします。

ルールとか、マナーが変わるのは時代の流れで別にいいじゃない?とか思ったりしていると、社会人になって苦労するなぁと思う今日この頃・・・。
自他共に認めるお菓子好きの管理人が好きなお菓子の一つにグミがあります。

そんな中でもMeijiのコーラアップ、オレンジアップは大好物でした。
このグミが無くなって久しいのですが、今日コンビニに行ってみるとなんとコーラアップが売っているではありませんか!

って148円・・・

たけぇ・・・
昔60円代だった気が・・・
えーと ずっと書こうと思っていたネタです。
これからこういった環境に関する技術、話題を書いていければと思います
(ネタだけ増えて各ペースがあがっていませんが・・・)。

以前富士山に上った時に頂上に会ったトイレこそバイオトイレという名前でした。
21世紀のトイレに水はいらない!(前編)--日経BPより
21世紀のトイレに水はいらない!(後編)--日経BPより

名前からどんだけハイテクですげー微生物を使っているのだろうか?と思ったのですが、
構造は至ってシンプル。
おがくずが詰まっていて、それをフィンで撹拌しているとのこと。

カナダの国立公園でもバイオトイレのような汲み取り式ではない水洗トイレがありましたが、
こちらはどうもバイオな液体を使っている感じがしました。
さて マニア&仕事ネタの使っているシェアウェア&フリーウェア その2はWinTabberです。

何をするツールかと言うと、まあただ立ち上げているソフトをTAB化できると言うことです。
何でも一つのTABアプリがごとくできます。

PuttyなどのSSHを普段使っている管理者必携のWindowsアプリになると思います。
私はメインで後述の紹介画像のごどくPuttyをTab化して使っています。

英語圏のソフトウェアですが、操作は簡単。
左からタブ移動ボタン左右、タブに追加ボタン、タブから排除ボタン、タブ並べ替えボタン、タブ化したソフトを閉じるボタン となっており非常にシンプルです。
サン、人気オープンソースDB『MySQL』を10億ドルで買収、その戦略は -- Wired Visionより

米Sun Microsystems社は、ネット上で最も急速に成長しているオープンソース・データベース『MySQL』を10億ドルで買収すると発表した。

最近Postgres派になりつつありますが(というより使っているだけです・・)、MySQLがSunに買収されたとのことです。
でるぞー・・でるぞーー

といわれ続けてきた薄型MacBookがようやく正式に発表されました。

☆Thinnovation!! MacBook Air☆
Apple Store(Japan)

相変わらず何ともCoolなデザイン。
iPhone、iPod touchで好評だったマルチタッチパッド
そして何よりこの薄さ!
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)で強烈に話題をさらっていった梅田望夫氏の最新刊(といっても出たのは昨年)というだけで、Webというものに興味を持っている人は読むべし!

当然ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)から先に読み始めると最高です。
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)  ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)

mbp&co: ジョブズの卒業式スピーチを字幕でより

何十回もきいて、私のIpod二も入っている。
世界最高の学府の一つであるスタンフォード大学の2005年にスタンフォード大学の卒業式でApple CEO Steve Jobs氏のスピーチにすばらしい字幕をstratos 氏がつけてくださいました。


さて 3連休といっても14日深夜出勤でございます。

昨年末から目に見えない力(下請けなんで)自分の時間があまりにとれないことに疑問。
仕事をくれるのは会社的には最高なのでしょうが、人間的に他人の時間、人生を気にせず投げてくる人たち、それを当たり前の用に受ける状況。
<任天堂>Wiiフィット100万本 1カ月で大台突破--Yahooニュースより

Wiiフィットが早くも大台を突破したそうです。
Wiiフィット、Wiiともに年末年始に初めて触れたのですが 苦笑

「サラ金で借りれば」~今どき小学生のお金感覚--NikkeiBpより

内臓?からくる熱で本日一日は家で休養をとっていました。

昨日は寒気&体の痛みでインフルエンザとおもったのですが、検査の結果陰性(いつも思うのですが、陽性、陰性ってわかりずらいですね。この場合はインフルエンザの検査が陰性なので)ということで問題なし。

さて表題の記事ですが、現在8ポケット持っていると言われている小学生の金銭感覚の話が書いてあります。
ガイアの夜明けスペシャルを見ました。

ニッケルなど金属資源、マグロなどの海洋資源、トウモロコシなどの穀物資源の国際的な確保競争が始まっている。という話題でした。

昨年末からやたら忙しかった中で思うのが、経済的豊かさ、時間的豊かさ、物質的豊かさのバランスです。これらが合わさった上で心の豊かさという形になるのかな~と思っています。
あけましておめでとうございます。

年末年始にかけて、青森は八甲田山へ言って参りました。
コンディションは最高!腰パウダーでした。

Whistlerに言ってうまくなったことと言えばフリーランだったので、
最高の年末年始を迎えることができました。

昨年お世話になった方々、本当にどうもありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

ブログ内検索&SPONSORS

Bose OE2i audio headphones

検索&共有

その他の検索

Info.

katoiek

Author:katoiek
Live in Tokyo
Year of Birth : 1978
Luv : Trip, Snowboarding, Surfing, PC, Sleeping, Spiritual その他いろいろ

カテゴリー

リンク

月別アーカイブ

最新記事

最近のトラックバック

RSSフィード